社会保険労務士試験勉強などなど・・・

アラフィフ・会社員・独学で社会保険労務士試験に合格しました!これまでの道のりを中心に、また今後の展開について記していこうと思います。現在社会保険労務士合その他の資格試験の勉強をしている人の参考になればと思います。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

2023-01-01から1年間の記事一覧

昭和を引きずる年金制度

こんばんは。 年金制度が問題になっています。 国民年金の第3号被保険者など、問題点を指摘するのは簡単ですが、結局今の制度で恩恵を受けている人がゴマンといるわけで、そうしたひとに、「時代が変わったから我慢してくれ」と言ってもなかなか難しいとこ…

老後に公的年金はいくらもらえるのか?

こんにちは。 老後の生活設計をする、現役のうちにいくらくらい貯めておくべきか考える上で、老後に公的年金でいくらもらえるのかイメージしておくのは大事ですよね。 数字に弱い私ですが、老後のお金にビビらない方法をマンガで教えてください 主婦の友社 A…

老齢厚生年金の支給繰下

こんにちは。 老齢厚生年金は65歳から支給開始ですが、ご存じの通り支給の繰り上げや繰り下げができます。 2023-2024年版 図解わかる年金 作者:中尾 幸村,中尾 孝子 新星出版社 Amazon この繰り下げですが、最近制度改正があり現在は最長で75歳まで繰り下げ…

就業構造基本調査

年収300万円の残念な働き方 1万人に会って分かった年収の壁を打ち破る方法 作者:鈴木康弘 翔泳社 Amazon こんにちは。 5年に一度の調査である、就業構造基本調査の結果が先日発表されました。 35~39歳の女性の就労率が81.5%に達し、いわゆるM字カーブはほ…

障害者法定雇用率

こんにちは。 企業が雇用すべき障害者の割合が現在の2.3%から、2024年4月に2.5%に、26年7月に2.7%に引き上がります。 60分でわかる! 障害者総合支援法 超入門 作者:外岡 潤 技術評論社 Amazon 一方現在の平均雇用率は2.25%にとどまっています。 現在の…

スタートアップ健保

ご存じの通り、被用者向けの健康保険制度は、主に大企業が自社で設立する健康保険組合と、中小企業が加入する全国健康保険組合(協会健保)からなっています。 この協会健保は約4000万人が加入していますが、平均年齢は46歳となっていて保険料率が約10%となっ…

年金保険料は60歳以降も発生します。

国民年金の保険料は60歳までです。でも、60歳以降も働き続ければ厚生年金の保険料は給料から天引きされます。 以外とこのこと、知らない人多いかも知れないですね。 加えて、厚生年金は70歳まで加入なので65歳になって老齢国民年金・厚生年金の受給権が発生…

加給年金は厚生年金の扶養手当

こんにちは。 65歳になると多くの人は老齢厚生年金を浮けとることになります。 年金相談員が必ず押さえておきたい 加給年金額・加算額と振替加算 作者:渡辺 幸夫 日本法令 Amazon この時、もし自分が20年以上厚生年金に加入していて、65歳未満の扶養する配偶…

障害年金

こんにちは。 国民年金や厚生年金は老後のために入らされている、と考えている人は多いと思います。 もちろんそれは決して間違いではなく、多くの人は65歳になったら老齢年金を貰うことになります。 世界一やさしい障害年金の本 改訂版 作者:相川裕里子 学研…

定年後の健保

こんにちは。 定年後の健康保険をどうするか、結構悩ましい問題です。 知らないと後悔する定年後の働き方 Forest2545新書 作者:木村勝 フォレスト出版 Amazon 自分で国民健康保険や、退職前の健保の任意継続が一番目の選択肢でしょうが、これはお金がかかり…

非正規雇用者

こんにちは。 日本の非正規雇用者って何人いるのか知っていますか? 「非正規労働」を考える―戦後労働史の視角から― 作者:小池 和男 名古屋大学出版会 Amazon 答えは2101万人で、日本の雇用者数約5600万人の4割弱を占めています。 女性や高齢者の労働を進め…

労働協約の地域的拡張

こんにちは。 社会保険労務士の勉強をしていると、一事業所に常時使用される同種の労働者の3/4以上に適用される労働協約は、当該事業所つ使用される他の労働者にも適用される、地域の同種の労働者の大部分に同一の労働協約が適用される場合には、同一地域の…

女性の社外役員は引っ張りだこ

こんにちは。 先日の報道でノルウェー政府年金基金が女性役員ゼロの場合、経営トップの回線議案に反対票を投じるとの報道がありました。 この基準、企業の役員候補選任に大きな影響があると思います。 コーポレート・ガバナンス (岩波新書) 作者:花崎 正晴 …

社会保険料はいつまで払うのか?

社会保険の教科書 作者:キャッスルロック・パートナーズ ダイヤモンド社 Amazon こんにちは。 高齢化社会のなか、60歳で引退する人は年年少なくなり、65歳、70歳を過ぎても働く人が増えるなか、毎月支払う社会保険料はいつまで払わなければいけないの?と疑…

失業給付のあり方の見なおし

こんにちは。 現在、失業したときの保障として、自己都合で失業した場合、失業給付を受けるには、待機期間7日間後、2ヶ月の給付制限期間を経過して始めて受給を受けることができます。 これでは労働者が保障がないため転職したくてもなかなか転職できないの…

「年収の壁」問題

こんにちは。 配偶者の収入が増えると社会保険料の支払いが発生し手取り収入が減少するため、その金額が超えないようにする「年収の壁」が問題になっています。 10分でわかる社会保険料が安くなる方法〜どの会社でも必ずできる会社経費の超節減策〜 作者:田…

社会保険労務士のジレンマ

こんにちは。 社会保険労務士試験の勉強をしている人の多くは将来の転職だけでなく独立開業も視野にいれて励んでいる人が多いと思います。 でも、この勉強、進めば進むほど、「いや、ちょっと待てよ…」と思う人は意外と多いのではないかと思います。 社会保…

子育て支援

子育て支援と経済成長 (朝日新書) 作者:柴田 悠 朝日新聞出版 Amazon こんにちは。 社会保険労務士の勉強をしていると、被用者向けの子育て支援がいかに充実してきているかわかります。 ちょっと複雑ですが、健康保険から産前42日前から産後56日まで給付金が…

「おひとり様」の備え

こんにちは。 「おひとり様」という言葉、すっかり定着しました。男女とも未婚の割合が増えていて40歳時点で男性の30%、女性の20%が、50歳時点でもそれぞれ26%、16%が未婚だそうです。確かに身内や職場でも独身の中高年って増えているような気がします。…

事務指定講習

こんにちは。 社会保険労務士試験に合格すると、社会保険労務士登録をできるわけですが、そのためには2年の実務経験が必要です。 ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書 2023年度版 作者:澤井 清治 KADOKAWA Amazon 既に実務を経験している…

障害者雇用率が引き上がります。

こんにちは。 社会保険労務士試験科目のひとつに労務管理その他労働に関する一般常識(通称労一)があり、その範囲に障害者雇用促進法が含まれています。 そのなかの頻出項目のひとつに障害者雇用率があげられます。 駆け出し社会保険労務士さんのための実務の…

休憩時間

こんにちは。 就業規則の法律実務(第5版) 作者:石嵜 信憲,平井 彩,石嵜 裕美子,豊岡 啓人,髙安 美保,田中 朋斉 中央経済社 Amazon 就業時間中のことをよく「九時五時の時間中は~」と言ったりしますが、多くの会社の就業時間は9時から5時、あるいは9時前後か…

頼りになる傷病手当金

病気やケガで働けなくなり、収入が途切れてしまったときのことを心配する人は多いと思います。 そんなとき、もしその原因が業務や通勤途上の場合であれば労災保険でカバーされることを知っている人は多いと思います。 そうでない場合、健康保険(国民健康保険…

国民年金を満額もらうには?

「国民年金」150%トコトン活用術 (DOBOOKS) 作者:日向 咲嗣 同文舘出版(株) Amazon こんにちは。 国民年金、ここでは老齢基礎年金を言いますが、この年金は65歳から満額で78万円が支給されます。 ただこの年金を満額もらうには40年保険料払込していなければ…

公的年金の受け取り時期問題

こんにちは。 選択肢があるためにいろいれ悩んでしまい、何が正解かわからなくなることってよくあります。 あなたの年金2022-2023年版 作者:椎野登貴子,皆川真貴子 ブティック社 Amazon 知らないと損する年金の真実 - 2022年「新年金制度」対応 - (ワニブッ…

スポンサーリンク